シマトネリコの剪定
February 10, 2016
シマトネリコの剪定時期は3月か8〜9月頃にかけてが適期です。
※1萌芽力がとても強く、放置しておくとビックリするほど大きくなります。毎年剪定してあげることが、庭に合った大きさとシマトネリコの爽やかさを維持し続けるコツです。
自然樹形を活かし、整える程度の剪定が綺麗ですが、お庭のスペースなどに合わせて調整もできます。
また、放任した木を強めにバッサリ剪定すると、その分栄養が偏ってしまい、翌年※2徒長枝などが出る場合もあります。
![](https://static.wixstatic.com/media/b920f5_a43bd319261647d4a230b359e8f00da2.jpg/v1/fill/w_1274,h_1274,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01/b920f5_a43bd319261647d4a230b359e8f00da2.jpg)
※1萌芽力(ほうがりょく)樹木を剪定した後に伸びる強さ
※2徒長枝(とちょうし)通常の生育時期以外に出るまっすぐ伸びた勢いの強い枝
ナメクジ嫌い
最近は殺虫剤の種類もいろいろあり、ナメクジ専用の駆除剤もある。
薬剤はなるべく使用しない方が良いが、庭木にダメージを与えてしまう虫や触ると痒くなる虫は困ったもんです。
ロニラン、カラセン、ベンレート、モレスタン、キルバール、オマイト。。。
ゲームの敵の名前みたいだが、色々な駆除剤が出ています。