ヤマボウシってご存知ですか?
ハナミズキにとてもよく似ているのですが、
ハナミズキにくらべると花も葉も控え目な感じです。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/130182/0668169fc5841420d757a635d08016dd_5adde8d7d501a8a042ee3e770c8125b2.png?width=1120)
(花に見える部分は正確には総苞片といいます)
ハナミズキはアメリカが原産地ですが、ヤマボウシは日本生まれ。
すっきりとそしておしとやかな雰囲気は……大和なでしこだったんですね。
新緑のころに咲く真っ白な花も凛として大好きなのですが、
この赤くてころんとまるい実はなんてかわいらしいのでしょう!
大きさは直径2センチくらい。甘さもあるので食べ応え満点なのでしょうね、
ちょくちょく野鳥がついばみに来ます。
でも、今日は雨。
くいしんぼうもひと休みといったとところでしょうか。
樹木がいいなあと思うのはこんなひととき。
狭い庭でも、すっと佇む樹木が一本あると窓から見える風景がまるでちがってきて
四季おりおりの楽しみがほっこりとこころをなごませてくれます。
0 件のコメント:
コメントを投稿