松は日本人に最もなじみのある樹木ではないでしょうか。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/130182/2ca4043bf2324e47f4d7b3bdee29da1c_6003702c55cb769844f959e23565bec5.png?width=1120)
お正月の門松にも使われていますし、
能や狂言などの舞台の背景にも立派な松が描かれています。
針葉樹の松は一年中葉を落とすことがありません。
いつも青々として元気な様子から不老長寿の象徴とされるのです。
めでたさ満載ですね。
また盆栽といえば松を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
気品と風格が漂う盆栽の王様は黒松。
今や海外でも“BONSAI”は大人気です。
長い歴史を持つ日本独特の文化が広まって、世界中に愛好者がいるのは
なんだかうれしいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿