
三重県の剪定伐採専門店お庭のお手入れなら【剪定屋-sora-】庭木剪定,伐採,雑草対策草刈りなどお庭の事ならお気軽に 対応エリア三重県 桑名市 四日市 鈴鹿市 亀山市 津市 いなべ市 菰野町 朝日町 木曽岬町 東員町 川越町.
2025年9月13日土曜日
三重県を襲った記録的豪雨と、雨庭の学び 9月12日〜13日、三重県北部では観測史上1位を更新する豪雨が降りました☔️ 菰野町杉谷の自宅横の川も増水し、土砂が流れ込みパイプが破損してしまい先程復旧完了しました💦 今回の大雨で思い出したのが 2025年7月25日に参加した生きものとしての土木研究会 学習会で行われた都市型水害対策と雨庭の講座でした。 雨庭(レインガーデン)は、雨水を一時的にためてゆっくりと土壌に浸透させる仕組み。 京都の枯山水庭園や幼稚園の園庭で実証されているように、自然の力を活かした治水は、単なる洪水対策にとどまらず、生態系を育み、暮らしを守るグリーンインフラ になります。 今回の豪雨でのニュースなどを見ると改めて人工の排水施設だけでは限界があるという現実を目の当たりにしました。 だからこそ、庭づくりや地域の景観の中に 雨庭のような小さな仕組みを取り入れていくことが、未来の安心と自然共生につながると強く感じています。 あとはいつも思う、なってからでは手遅れだという事。 去年大雨が降った時に自宅近くまで土砂が流れてきてしまい小さな水路を少しだけ拡張したり土砂の整備を行ったおかげか今回の被害は少なくすみました😮💨 治水は技術だけでなく土を育てることから始まる。 この視点を忘れず地域や三重県の自然に私達の出来ることを還元していきたいと思います。 三重県の豪雨と雨庭(レインガーデン)の可能性-グリーンインフラとしての治水対策を考える https://www.senteiyasora.com/post/mie-rain-garden-green-infrastructure #三重県 #豪雨 #菰野町 #雨庭 #レインガーデン #グリーンインフラ #都市型水害 #自然と共生 #学び#事前に準備することが大事
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿